こいのぼり製作…4/19(月)~4/23(金)

5月5日(水)はこどもの日でしたね。昔から子どもの日にはこいのぼりを飾る風習がありますね。
街並みの中にもこいのぼりが元気よく泳ぐ姿が見られました。
こいのぼりには出世の象徴である縁起のよい鯉を空に掲げ、子どもの成長を祝う意味が込められています。
「愛する我が子が、鯉のように強く立派に出世していきますように」という親の愛情が、しっかりと表現され受け継がれているんですね。

つくつくでは4月下旬にこいのぼり製作をしましたよ!
こいのぼりの鱗に絵具やスタンプ、折り紙などで飾り付けをしました。
子どもたちは自由に好きな材料や色を選び、それぞれ個性のある鱗ができあがりました♪

つくつくの玄関前に大きなこいのぼりを飾りました☆

関連記事

  1. 新聞紙を使った活動

  2. 春休み

  3. 1月画像

    1月活動スケジュール

  4. ビー玉ホール

  5. けん玉で遊んでいる画像

    手作り「けん玉」で遊んだよ!

  6. ごぼうチップスを食べている画像

    アツアツ!ごぼうチップスを作ったよ!

最近の記事

  1. 『発掘遊び』

    2025.06.26

  2. 春休み

    2025.04.22

  3. 『音楽遊び』

    2024.12.24

2021年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
PAGE TOP